51歳がまめを可愛がりつつ、シクロクロスに参加するかもしれないブログ | ||
ロードバイク・シクロクロス全般 | レース・イベント | 練習 | パーツ&用品 | その他 | |
![]() ▼ アクセスカウンター
2008年9月1日~
現在の閲覧者数: ▼ 俺のブログ・Twitter
▼ 送料無料
▼ 俺の記録
▼ Maker/Shop/etc Links
▼ Amazon
▼ Google
▼ 逆アクセスランキング
▼ Amazon2
| |
51歳がまめ(柴犬)とシクロクロス時々ヒルクライム
|
||
≪2008.08 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2008.10≫ | ||
▼ 最新記事
▼ ブログ村参加中
▼ プロフィール
▼ カテゴリ
▼ 最新コメント
▼ 検索フォーム
▼ 月別アーカイブ
▼ RSSリンクの表示
▼ Powered By FC2ブログ
|
「 2008年09月 」 の記事一覧
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 ショップで身体測定した。
今日は会社帰りにショップ行って身体測定してきました。 股下と身長測っただけですけど。 身長は、174.5センチ (アレ?夜なのに0.5センチ伸びてる??) 股下は、81センチ でした。 身長&股下測定器みたいなマシンで測定してもらったんですけど、 あんなに測定棒を上に持ち上げるとは知りませんでした。 「骨に当たって、もうこれ以上上がらないってところまで持ち上げてください」 って言われたのでガッツリ持ち上げて測りました。 自分で家で優しく(笑)測った時は78センチくらいだったので、全然違います。 で、 カタログ見ながら店長とフレームサイズを相談しました。 カタログ的には520サイズでいいらしいのですが、 店長曰く ・520だと、俺にはトップチューブがちょっと長い とのこと。なんて、微妙な俺の体型(笑) そこで、お店にあった店長のロードバイクに少しまたがってみました。500サイズと同じくらいのトップチューブ長なんだそうです。※違うメーカのバイクですけど。 店長「あー、ハンドルが近いですね。つんさんは520のフレームにして、ステム長で調整しましょう」 慣れてきたら体力付くので、ちょっと長めのトップチューブにも対応できるそうです。 という訳で、フレームサイズは520に決定です。よかった、よかった。 それから、店長さんといろいろ雑談しましたけど、 気さくでいい人だわ。 ロードバイクの知識は豊富だし、いろいろ裏事情も聞けるし、いいショップです。 ロードバイクをただ売るだけじゃなくて、お客にとって店長がベストと思うものを勧めてくれます。 今回ロードバイク購入のために、いろんなバイクショップ巡りしましたけど、 こういう客本位のショップはひじょーーーに少なかったです。 近所で良かった。 スポンサーサイト
ロードバイク・シクロクロス全般 Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2008.09.05 Friロード初心者的疑問
実際にロードバイクを買ってから考えればいい事なのですが。。。。。。 ちょっとした疑問があります。 家族持ちで会社員なロードバイク乗りは実際いつロードバイクに乗ればいいのでしょうか?(笑) ・週末…土日の丸一日? 休日の半日(午前中とか) ・平日…朝、それも超早朝 ・平日…夜(でも夜走るのは怖いな・・・) ・平日…ロードバイクで会社通勤 我が家は小学生、中学生の子供がいる普通の家庭です。 要するにロードバイクに熱中のあまり、家族との時間(特に子供との時間)が減ってしまうというのを心配してます。 勿論、ある程度減ってしまうのは覚悟していますけど、 他の先駆者はどうやってバランスを取ってロードバイクを楽しんでいるのかな?と思います。 今俺が考えているのは、 可能な限り平日・土日の早朝サイクリングをする。 時々土曜日一日使って遠出しちゃう。 こんな感じです。 距離的には自転車通勤もありえなくは無いのですが、会社が都内のど真ん中なので、正直危険が怖いです。 そのうち書きますけど、昔事故でしばらく休暇してしまい会社に迷惑かけたことがあるので、 当面自転車通勤は避けたいと思います。 もしよろしかったら、 ロードバイク乗りの諸先輩方から、家庭円満にロードバイクを楽しむ秘訣、コツを教えていただけたらと思います。 練習 Comment(8) TrackBack(0) Top↑ 2008.09.05 Friロードバイクを安く買う?:その2
ロードバイクを安く買う手として、その1で通販をご紹介しました。 今回はもう2つの手をご紹介します(って、別に大した方法をご紹介する訳ではありませんが) もう1つは 安いショップで買う です。 ストレートでなんのひねりも無いです・・・・・・ 規模の大きなショップ(チェーン店)とか、在庫処分したいショップさんは当たり前のように割引き販売しています。 俺は川崎に住んでいるので、都内や神奈川県内のショップなら全然行動範囲内です。 ショップ情報は多すぎてとてもここには書ききれません。なので、2chを活用します(笑) 賛否両論あると思いますが、自転車(ロードバイク)の情報が一番あるのは2chの自転車板だと思います。 勿論、役に立つ情報と役に立たない情報が同じように並んでいるので、それを見分ける力が必要ですけど。 自転車板の中に、東京の自転車屋スレッドや、神奈川の自転車屋スレッドがあるので、それ見るとどんな自転車屋(スポーツバイクショップ)があるのかわかります。 (各々の自転車屋さんの評判・評価はかなり偏見が入っているので、自分で電話するなり、行ってみるなりしないと真実はわからないと思う) ※ちなみに、2chの自転車板はマニアが多いので俺はROM専。怖いので書き込みはしません。 あとショップの情報源としては、自転車雑誌の広告とか。 そういった情報を元に、片っ端からショップに電話して、欲しいバイクとか在庫とか聞きまくれば、 欲しいバイクが安く買えるショップは絶対に見つかると思います。 ものすごい掘り出し物(型落ちの在庫とか)も見つかるかも。 あと、もう1つ安く買う手としては、初心者には厳しいかもしれませんがヤフーオークションかな。 欲しいバイクが決まってて、時間的に余裕があるのならば じっくりとヤフオクで探すのも、ロードバイクを安く買う手の一つと思います。 などと、高価なロードバイクをいかに安く手に入れるかといろいろ考え、 通販か安いショップかヤフオクなら俺の得意技の通販で攻めるかなー と考えていたのですが、 たまたま1冊の本を読んでしまったために、安く買うのはやめました。 180度方向転換です。 ロードバイク・シクロクロス全般 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ | HOME | | |
Template by まるぼろらいと / まとめ Copyright ©51歳がまめ(柴犬)とシクロクロス時々ヒルクライム All Rights Reserved. |